1ヶ月目の2018年11月はブログを始めたてで弱小ドメインだったブログでしたが、2ヶ月目に突入してどのように変化していったのか。
アドセンス2ヶ月目のレポートです。
アドセンス2ヶ月目
それでは2ヶ月目のレポートとして書いていきます。前月は初めてのアドセンスということで、とにかくすべてが手探り状態。
詳細は『【アドセンス1ヶ月目】2018年11月に初クリック&収益・本当にクリックされるんだなと実感』見ていただければと思いますが、本記事ではザッと結果を紹介します。
月間PV数:2100PV
初広告クリック日:11月13日
初OVER 100PV:11月15日
初広告クリック日:11月13日
初OVER 100PV:11月15日
アドセンス初めて3週目の初日でようやく1日100PVに行きました。
トレンドブログなんてやってるくせに、全然だめじゃね?なんて思ったあなた、私もそう思います。
教えてくれるメンターもいない、アドセンス始めてみようと誘ってくれた知り合いは未だにアドセンスの審査に通らないという悲劇。
ひたすら何をしていいのかわからず、ただただ毎日記事を書く日々。

あ、右下の日にの表記ミス発見。ご愛嬌ということで見逃してください・・・。
こうして記事を書いていることで、後々報われるのか、単なる徒労なのかすらわからず暗中模索状態。
それでも記事数が増えるに連れて12月度のアクセス数などは前月よりも向上しました。
月間PV数:8,186
月間ユーザー数:5,434
月間ユーザー数:5,434
PV数で言えば、大体前月の4倍弱。
もっと行ってほしかったんですが、キーワードがが良くない記事が多々ある点、ドメインがまだ弱く競合に負けてしまう点でどうにもPV数に繋がりませんでしたね〜。
(ココらへんは3ヶ月目にドメインが爆発が起こり色々と変化がありました。詳しくは今後書く3ヶ月目のレポートで記します)
ただ、少しずつではありますがこの手の記事はPV数に繋がりそうだぞ、ということはわかり始めてきました。
1ヶ月目の反省を2ヶ月目に実行
1ヶ月目の反省というか、2ヶ月目にはこうしていくぞー!と掲げた目標がありました。
アドセンス2ヶ月目の目標
- 1日に2〜3記事は書く
こんな目標を2ヶ月目に向けて掲げました。
『まぁこの目標は楽勝でしょう〜』なんて思いましたが、余裕で実行しませんでした・・・。
というか、できませんでした。
何を書いて良いのかわからない状態のなか、無理やり1日1記事を書くのが関の山。
それでもどうにか記事を書いていれば、全体のアクセス数の底上げにもつながったのですが、面倒だなという気持ちが先行してしまい、結局1日1記事程度でした。
今日はノッてるぞ〜という日には2記事3記事書いたりもしましたが、稀です。
結局、気分に左右されて12月に書いた記事数は50記事。
宣言した目標通りであれば60〜90記事はいけたのに、これじゃダメですね〜。
3ヶ月目に向けて

それでもいつかはアクセス数が伸びてくるのかなと淡い気持ちを抱きながら日々やり過ごしていました。
3ヶ月目の中盤に爆発するのですが、このときはそんな事知る由もなかったので、ダラダラと書いていましたね〜。
3ヶ月目に向けてコレを頑張るぞー!みたいな目標も持てませんでした。
なので、3ヶ月目に突入しそうだけど伸び悩んでる〜という過去の自分に向けてはこうしないさい!という意味合いで、やっておいたほうがいいことを書きます。
ひたすら記事を書き続ける
コレにつきます。
ある日急に爆発するのですが、爆発したときにブログ内の記事数が少ないと全体的な底上げに繋がらず、爆発したけどイマイチだな〜なんてなってきます。
当たり前過ぎて何の参考にもならないかもしれませんが、結局コレにつきます。
というか、少年漫画的に一撃必殺でドカーン!みたい事はないんだなと思いました。
なかなかアクセス数が伸びなくても、コツコツ書き続けるしかないです。
諦めてしまうとそこでストップしてしまいますが、書き続けていればアクセス数が少しづつでも伸びてきます。
2ヶ月目にもっと必死に記事を書けよ!とあの頃の自分に言い聞かせてやりたいです。
こんな感じでのらりくらりと2ヶ月が過ぎていくのですが、先にも触れたように3ヶ月目にようやく爆発します。
お〜爆発はコレか〜!となります。
ブログレポートはコチラのバナーからどうぞ!

お楽しみに〜。
普段はブラック企業の話を書いています
社長はPDCAができない!?ダメ社長はひたすら実行あるのみ!!
ブラック企業はすぐに辞められるか!?こんな風にやめた人がいます
ブラック企業で残業の日々!!支払われない残業代を計算してみる!!
手段ばかりで目標と目的がないブラック企業の社長に振り回される!!