ブラック企業

【令和】になったしこの機会にブラック企業から転職しよう!

更新日:

【令和】になったしこの機会にブラック企業から転職しよう!のアイキャッチ
新元号が何になるかと注目を集めていましたが令和に確定しましたね!


どうせなら5月から新たな元号令和になるし、気分一新で新たな職場に転職するのもいいですよね!




2019年4月から有給休暇が義務化

令和が始まる2019年。


4月からは社会人が気になる有給休暇の義務化が始まりますね!


大手企業ではしっかりと導入するようですが、私の務めるブラック企業では「有給の義務化はウチはないよ!」と言われる始末。


そりゃそうだ。


ブラック企業は元号が変わろうが国が有給休暇の取得を義務化しようが、揺らぐことなく法律から逸脱するからブラック企業だったんだ。


新たな時代が始まってもブラックはブラックですね。




令和ではホワイト企業に転職したい

平成の間に、色々な言葉が出てきましたね。


1990年代後半にはブラック企業なんて言葉がすでにありました。


2002年には過労死(karoushi)が英語辞典に掲載されるほどの日本発の世界的な言葉になりました。


もう仕事に関してマイナスイメージの言葉が次から次へと出てきましたね〜。


不景気で、どうにか入った就職先がブラック企業で、パワハラ・セクハラ・モラハラのオンパレードで最終的には過労死なんて人生ハードモードにもほどがあるよ。


昔は私もホワイト企業に務めていたのに、人生をどこで道間違えたのやら・・・。




平成の間にブラック企業から逃げ出そう

もうこうなりゃ平成の間にブラック企業から抜け出して、新たなスタートを切りたいですよね!


法律上は2週間位で会社から辞められるのに、ウチの会社では引き継ぎの期間が半年〜1年という異常っぷり。


そんなに引き継ぎするくらいなら土下座してでも逃げ出したいですよ。


それでも急に逃げ出すには良心の呵責が・・・。


皆から白い目で見られるんじゃ・・・。


そんな心優しいアナタは退職代行サービスなんて活用してみると良いかもですね。





弁護士さんが退職のアレやコレやの手続きを代行でやってくれるし、会社にいる他の社員と会うことなくスパッと辞められると。


便利な世の中で助かりますわ。




優良な就職先を楽して探そう!

やめると決まればあとは就職先!


新しい就職先はブラック企業じゃなくて待遇の良いホワイト企業が良いですよね〜。


令和になったら本気出す!というアナタも不遇な生活から脱却したいですよね〜。


となれば、ひとまず転職サイトに登録してみて動き出しちゃうのがベスト。


いくつかリンクを張っておきますので、自分に合ったサイトで転職活動・就職活動してみると良いですよ!



楽な転職.com

読んで時のごとく楽な転職を進めるサイトです。

楽な転職
  • 営業職が少なく、エンジニア職、事務職求人など雇用条件がしっかりした求人多数
  • 土日祝休み求人の取り扱い豊富
  • サービス残業がないかどうかをチェックした求人のみ紹介
せっかく転職するならちゃんとしたところに行きたいですよね。


ということで楽な転職はそこらへんをしっかりと調べた求人が多いのでオススメ!



パーソルキャリア

テレビCMでおなじみのパーソル。


専任のカウンセラーがついたり就業体験が終わると最大10万円の奨励金がもらえたりと至れり尽くせりな感じが良いですね〜。

パーソルキャリア
  • どんな会社で働くことが向いているのかわからない
  • 自己PRできる経験なんてない
  • 正社員として働くイメージがわかない
こんな不安を抱えている人にオススメです!

ただ、参加条件はちょと限定的かも。

  • 就職・就業経験がない方
  • 非正規での就業経験のみの方
  • 直近2年以内に正社員の職歴が通算1年を超えない方

当てはまる方は是非活用してみてください!


就職に関する不安に答えた「不安解消ナビ」が親切に作られているので、読んでみるとイメージが湧きやすいですよ。

学びながら最大10万円支給!若者正社員チャレンジ事業


パーソルテクノロジースタッフ

先と同じパーソルですが、コチラは国内最大級のエンジニア・Web・IT分野専門の人材派遣会社ですね。


手に職がある方は羨ましい。


なにせ高単価の求人がズラリ!

パーソルテクノロジー
  • 高単価&上流過程のお仕事案件に強い!
  • 紹介予定派遣で正社員も目指せる!
  • グループ全体での転職支援も強み!

常に引く手数多なジャンルなだけに単価が高いのも魅力ですね。





2,500円以上とか魅力的すぎ!

正社員も目指せるってことで、この手の業界にいる人にはオススメの求人ですね〜。






indeed

テレビCMをバンバン打っているので、もはや説明不要なindeed。


圧倒的な求人数が魅力ですが、自分でどんどん探していける自発的な人じゃないと向かないかも?

indeed
  • 圧倒的な求人数
  • 正社員以外の求人数も豊富
相当数の求人はありますが、ブラックかどうかは自分自身で見極める力が必要ですね。


転職なれしている人はindeedのほうがサクッと探せて便利かもです!





おわり

新しい時代を迎えるんですから、自分自身も心機一転、気持ちよくスタートを切って令和の時代を楽しんでいきたいもんですよね!


-ブラック企業

Copyright© ブラックハットCEO , 2023 All Rights Reserved.